改めまして(笑)
大館ライブにお越し下さったみなさん、お世話になったみなさんありがとうございました!
以下、セットリストです。
01.初恋
02.ら、さくら
03.こころのてがみ
04.100年の恋がさめるころ
05.selfish
06.しわくちゃの手
07.時間の花
08.祈り
09.ハッピィケンキュウジョ
10.オ.チ.ル
アンコールいただいたのですが用意していなかったので…
「ハッピィケンキュウジョ」のサビをみんなで歌ってもらいましたー!(≧∇≦)
みなさんありがとう〜!

ギター?エフェクター?の調子が急に悪くなったらしく(リハでは何ともなかったのに)
最初に音が出なくなって、やっと出たと思ったら
一曲目の途中ですごい音がして、また音がいきなり切れ、
最初からやりなおしたり、曲の間ずぅっと鈴虫が鳴いてるみたいな音が聞こえてたり
お聞き苦しくて申し訳なかったです。。すみませんでしたm(_ _)m
今でもまだ原因はわかっていませんが、今日さっそくギターを修理に出したようです。
(写真はベタ凪さん(@beta_nagi2004)ありがとうございます!)
このライブ前に、お店でおいしいきりたんぽ鍋をごちそうになりました!(特別メニュー?w)
きりたんぽパワーで歌いましたよ〜!感謝♪
大館に帰った時にはまたおじゃまします^^
ライブのUSTやツイキャスをやりませんか?というお話もいただいたのですが
今回はお断りさせていただいていました。すみません。
というのも、今までUSTやツイキャスで生中継というのを何度かしてきたのですが、
ライブ中に少し不自然に感じていたところがあって、
今回はあえてなしでやってみたかったというのがあります。
なにが不自然かというと、これは私だけだと思うのですが、
どこに向かって歌っていいのか時々わからなくなるということです。
目の前にいるお客さんだけに歌っているつもりが、全国のどこかで聞かれているかも、というのは
とても色々な可能性もあってうれしいことだし、やらないのはもったいないのだけど、
どうも気が散ってしまうというか、なんと表現すればいいのでしょうか…
目の前のお客さんだけを大切にできていないような気がするというか。
あと、生中継をするのにたくさんの方々に色々用意していただいたりとか
その場にいるのにたぶんライブに集中できないんじゃないかなーなんて思うんです。
スタッフのように動いてもらったり、なんか申し訳ないなと。
「たいしたもん歌えないのに、そんなエラそうなこと言って!」という感じなのですが( ´・ω・`)
今後やるなら、スタジオでUST中継ライブとか生放送を前提にちゃんとやるか
気持ちをちゃんと調節できるようになるか、なのかなぁ?なんて考えておりました。
で、普通のライブは生中継ではなく、ライブが終わってから後日どこかで流すとか
YouTubeにアップする、とかしばらくそんな風にやらせてもらおうかなと思います。
生中継をやりたい気持ちはすごくあります!
ですが、今は未熟な私の成長に(笑)ご理解、ご協力をお願いいたしますm(_ _)m
photo by sloppy_takeo
大館では土日の二日間、ちょうどお祭りをやっていて、とてもにぎわっていました!
りぃだーのお友達のお店「早蕨」でおいしいもの食べたり呑んだり。
大館帰ったらここに行って、お友達や大館の人達とおしゃべりをするのも楽しみのひとつ。
そして今回は初めて樹海ドームにも行ってきました!
りぃだーのお友達が働いているということで…
中に入れてもらいましたー!広い!東京ドームと同じ広さだって。
あたしは右の方にアリンコのようにいますけど、広さがわかるでしょうか…w
屋根は秋田杉でできているそうです。国内最大の木造建築!すごい〜!
色んなコンサートも行われている場所だそうです。
いつかここでライブをやりましょう!という約束をして帰ってきました(笑)
見学もできるそうなので、大館に行く時にはぜひ♪
大館に行ったのはもう何度目かな??まだ10回も行ってないけれど、
知っている人も増え、道も覚えてきたし、店も覚えてきたし
行くたびに、良い街だなぁ、あたたかい人達がいっぱいだなぁって感じます。
ライブでも言ったけど、
ここで「おかえり」と言ってもらえること、「ただいま」って言えること。
とてもうれしく思っています。ありがとう。
最近のコメント