自分が悪くない、と思っていたとしても
そのことがひっかかって
クリアな毎日がすごせないのなら
くやしくても
ここはひとつオトナになって
ごめんねって言うだけで
ありがとって言うだけで
晴れることだってある
もっと違う世界がまってるかもしれない
そんなことが昔、あったなぁ。
どうやって話したのかは覚えてないぐらい遠い昔。
やっぱりあの時、そのままにしておかなくて良かったと思う。
どこかで考えをchangeして、
意地をはったままじゃなくて良かったと思う。
じゃなきゃ、何年経ってもひっかかったままだったんだろうな。

photo by saho hosaka
コメント
先におれるほうが勝ちって言うよぉ^^
そうすることでそれからの時間が楽しいほうが
絶対いいもの^^
投稿: nori | 2008/06/22 09:27
本当にそうですね。
「ごめんね」この一言はなかなかいえない。
でも勇気を出して言ってしまうと
意外とすっきりしてしまう。
許して貰えるかを考えてしまうと
前に進めないから息をすって言葉にすると
ちがう明日になるよね。
投稿: you. | 2008/06/22 18:51
私もあの時何でいえなかったんだろうって
後悔している事もあります。
いまさら言えない事だけど
もし、同じようなことが起こったら
今度は素直に気持ちを伝えたと思ってます。
意地を張っても解決しないことの方が多いから・・・。
投稿: しいぷ | 2008/06/22 23:14
☆noriさん
すこし時間が経って、気持ちが落ち着いたら、
なんとかしたほうがいいんじゃないかなーって思うんです。
一生ひっかかったままになってしまうし、
ちゃんとすっきりしたほうがお互い気持ちがいいですよね。
☆you.さん
そう、かんたんなようで言えないんですよね。
もしかしたら「すき」ってことばより難しいのかもしれない。
もしも許してもらえなかったとしても、
自分ができることはやったって思えるだけでも
気持ち的に次の日からの気持ち、違うと思います。
☆しいぷさん
ほんとは何年経っても、言える機会があったらいいですね。
意地を張っていたらいつまでたっても解決しないんですよね…
投稿: nj/jun | 2008/06/24 00:00
ごめんねっていうための勇気。
ありがとっていうための勇気。
それを教えてくれるんだよね。
投稿: はるちゃん | 2008/06/26 08:34
はるちゃん。
そうですね(^ω^ )
あたしは昔は、自分が悪くないときは
やっぱなかなかあやまれなかったかなー。
今はそのままにしておいて気持ち悪くなるよりも
自分から謝ってもまた仲良くなれるなら、そっちのほうがいいかな。
喧嘩両成敗ですからね。
投稿: nj/jun | 2008/06/26 22:19