15年前の手紙
ちょぃと前の話題になるけど。
「15年前の手紙:カレイが運んだ 」
川崎で当時の小1、風船で飛ばし千葉・銚子沖へ
学校から100キロ、水深1000メートルから水揚げ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080125ddm041040186000c.html
すてきな話だ。15年前だなんて!
あたしも小学生のころ、同じように小学校の創立記念かなんかで
みんなで風船に手紙をつけて送ったことがある。
それは結局、なにも連絡はなかったけど
そういえば!と今思い出した。
あたしがそういう手紙を拾ったことがある。
雨でちょっと濡れてた手紙。
どこで拾ったかはちゃんと覚えていないんだけど、
小学生の男のコで、座間あたりに住んでたんだったかなぁ?
(ヤバイ、記憶が。。ぜんぜん違うかも。。w)
あたしはそのコにひろったよ、って手紙を書いた。
そしたら返事が来て、写真も一緒に入ってたっけ。
今じゃネットで、会ったことないひととの
やりとりにもだいぶ慣れたけど
そんなものはなかった時代。
どきどきだったのは覚えてるなー。
あーーー、もしかしたらその手紙どっかにあるかもしれない!
あたし手紙ってなかなか捨てられなくてさ。
いとことちいさい時に毎月1通かならず文通をしていたんだけど
それもマクドナルドのなんかの抽選で当たったトランクに入れっぱなし。
(このトランクはもしかしたらプレミアつくかも!w)
すごい量。
…って書いてる最中にちょっと確認しに行ってみた。
これがマクドナルドでもらったトランク。
中身はこんなかんじで手紙がいっぱい。
ちょっと見てみたら小学校のころの年賀状だとか
小学校の時の教育実習の先生にもらったカードとかあった…
ら、らぶれたぁとかッ(*´Д`) 笑
あと、いとこと文通してたのも消印を見たら1985年っ!(´ロ`)ひぇぇ!
ちょこっと中読んだら、クイズとか絵とか書いたりしててすごく楽しい。
ちなみに真ん中で転がってるのは、木製のハトの笛(笑)
昔家族で箱根に行ったときに買ってもらったのだ!w
うむぅ。。なつかしいのぅ!
(鳩笛にこんなにスペースを作る必要はないと思うがw)
ざっと見たところ、その風船のコの手紙はなかったのだけど(´・ω・`)
この手紙達、どうしよう。
捨てられない、と言ってもいつかは捨てなきゃならないよね?
そうそう、留学してたときに母とよく手紙を書き合ってたんだけど
それはさすがに帰国の時に持ち帰るのは大変だったので
捨てて帰ってしまったのが今はとても残念に思う(・ε・` )
みんな、もらった手紙ってどうしてるのかな。
イヤなニュースばかりだけどさ、
こんな話題があるとホッとするよね。
こういうシアワセのかけらがいっぱいあればいいのにな(´ー`)
これもすごいね。「手紙付き風船はるばる1万km、英国から中国へ」
http://www.kokusainews.com/article/57923721.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうそう、15年前の手紙、カレイの背中にだって???
専門家に聞いたら、手紙は雨風の当たらない屋根の下とかに
引っかかっていて、つい最近何らかの原因で海に落ち、
カレイの背中に張り付いたのでは?という見方がされていました。
最近暗いニュースばっかりなので、ちょっと感動した
ニュースでしたね。^^
それから、思い出の手紙とかなかなか捨てられない物ですよね。
元彼の手紙や写真は今やどこに入り込んでいるやら・・・。
捨てた覚えがないので、どこかにあるだろうけど
旦那さんにも何も言われないので
見つかっていないのだろう・・・、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
投稿: しいぷ | 2008/01/28 23:42
☆しいぷさん
そう、カレイ(笑)
カレイってとこがなんかいいですよねぇw
今じゃぁちゃんと何処かに落ちても自然に還るものでやるみたいなので
こういうことはもうないんだろうなぁと思いますが。
素敵な話ですよね!
>元彼の手紙や写真
きゃー(*´Д`) いつか出てきちゃうんですよw
なんかそういうのちょっと読み返すと
なんとも言えない不思議な感じになります(笑)
恋愛の感情はまったくなくなっていますが
元気でいるのかなぁとか。
あ、なんか曲できそう(笑)
投稿: nj/jun | 2008/01/31 00:03